ごあいさつ

三坂 希一(みさか きいち)です。オフィシャルサイトにお越しいただきありがとうございます。

 

現在

 

私は(1960年12月生)2025年10月に海外勤務を終えふるさと飯能に帰郷、これを機にサラリーマン生活にピリオドをうちました。選挙(下述)後の現在はボランティア、日本語講師、自治会役員をしております。

 

寂しさ

 

私は大学卒業後、就職のため飯能をはなれ転勤族(海外、関西)となり、転勤生活を約40数年送りました。帰飯するたびにふるさとの活気がなくなっていることに寂しさをおぼえました。飯能駅前の象徴だった「まるひろ」、こどものころよく食べた「甘太郎」は今なく、大通り、銀座通りの買い物客はまばら、シャッターが閉まっている店舗が多見されます。残念な思いです。

 

挑戦と結果

 

なんとかして飯能にかつての活気を取り戻せないか、危機に直面している飯能財政改善に銀行、上場企業で培った経営管理ノウハウ、ビジネス経験、人脈他がお役にたてるのではないかと悩んだ末、選挙告示日の一カ月前に一大決心をし、2025年4月の飯能市議会議員選挙に立候補いたしました。私は政治、選挙とはまったく違った世界におりましたので、家族、友人はもちろんかつての同僚をびっくりさせました。

 

選挙は厳しい結果となり518票を投じてくださった有権者には、ご期待に沿えず今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。選挙後、「よく500票とれたね」「公約はよかったが人柄がわからなかった」のお言葉をいただきました。準備不足から選挙カーを自ら運転し、ウグイス嬢の録音をまわして街宣したことは、良き思い出として残っております。

 

今後

 

現在のボランティア活動、日本語講師、自治会活動を通じて飯能の良さ(含むグルメ)、飯能の課題が分かってきました。このサイトを通じて私の考えをご紹介していきたいと思います。 サラリーマン時代に渇望した「晴耕雨読」の生活は、ちょっと先のようです。

 

三坂 希一 (みさか きいち)

三坂希一プロフィール

経歴
■ 1960年12月生まれ
■ 飯能市立第一小学校卒
■ 聖望学園中学校卒
■ 埼玉県立所沢高等学校卒
■ 大東文化大学 外国語学部中国語学科卒
■ 中国北京外国語学院大学(国費)留学
■ (大阪)大手前大学 現代社会学部卒
職歴

◆ 第一勧業銀行 入行(現みずほ銀行)

国際資金部主事補、台北支店主事、上海支店課長、国際業務部副参事

◆ みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)

コンプライアンス統括部管理室参事役(不正・服務規律違反担当)

業務監査部参事役(事務リスクチーム)

◆ みずほ銀行

業務監査部参事役(営業本部監査担当)

◆ みずほ証券

上海駐在員事務所長

瑞穂證券亜洲(香港)有限公司副総経理(アジア中央銀行担当)

外国債券部シニアマネジャー

◆ イオングループ

イオン監査役協議会理事・サービス専門店部会副会長

イオンディライト(株)経営管理本部長、本社本部長、関係会社管理部長

イオンディライトセキュリティ(株)常勤監査役

ドゥサービス(株)監査役(非常勤)(現イオンディライトコネクト(株))

蘇州市高永物業服務有限公司 董事長(法定代表)

永旺永楽(中国)投資有限公司 董事・副総経理

武漢小竹物業管理有限公司 董事・副総経理兼CFO

永旺永楽服務管理集団有限公司 董事

浙江美特来物業管理有限公司 董事

◆ その他

上海復旦大学臨時講師(国際金融)

角川中国語大辞典編纂協力者

◆ 現在

永興日本語学園飯能校 講師(非常勤)

飯能市一丁目町内会 環境防災委員

ボランティア活動(飯能市プレーバーク、小学生下校安全見守り会、こども食堂他)

はにーず日本語教室ボランティア

◆ 2025年4月飯能市議会議員選挙に立候補(落選)

主な資格
● 日本証券業協会内部管理責任者
● 日本証券業協会一種外務員
● HONGKONG SECURITIES AND FUTURES COMMISSION (SFC)第1類
● 全国通訳案内士(中国語)
● 毒物劇物取扱者(一般)
● 第二種衛生管理
● 危険物取扱者(乙種4類)
● 情報処理技術者試験(ITパスポート)
● 大手前大学日本語教員養成課程修了
Copyright(c) 2025 三坂希一後援会事務所 All rights reserved. presented by HANNO camomilleHANNO camonavi